アート合宿 小豆島②

昨日に引き続き、8/22・8/23に行われた
アートデザイン学科の合宿の様子をお伝えしていきます。
2日目は「エンジェルロード」からスタート!
「エンジェルロード」とは、潮の干満により
道があらわれたり海に消えたりする細長い砂州の道です。
干潮の時間を狙って朝から行ってきました。
生憎の空模様でしたが、幸いなことに
雨にはあまり降られませんでした!
探検気分で大自然を満喫しました。
自然に触れることもアートの学びの1つです。
次は実写映画「魔女の宅急便」のロケ地となった
小豆島オリーブ公園!
大きな白い風車がシンボルです。
無料でほうきを貸し出してもらえるので、
動画撮影や写真撮影の課題に利用させていただきました!
緑が多く、整備されたお洒落な空間で散策を楽しみました。
その後訪れたのは寒霞渓。
山頂からの壮大な景色が見渡せます。
空気が美味しく、大自然を体感しました!
最後に「大阪城残石記念公園」へ立ち寄りました。
大阪城の石垣に使用されている石は、実は小豆島から運ばれたそうです。
輸送の発達していない時代にどうやって重たい石を運んだのか・・・
機能性というデザインに必要なアイディアのヒントになったかもしれません。
この後フェリーに乗って岐路につきました。
学生たちもとても楽しんで学べており
積極的に課題に取り組めていました!
どんな作品が仕上がってくるのか、今後の作品にどんな影響が出るのか
これからがとても楽しみです。