授業紹介【イラストデザイン②】

先日に引き続き、2学期から始まった
【イラストデザイン】の授業ご紹介!
前回は「手」の描き方についての授業でしたが、
今回は「身体」の描き方についての授業です。
「手」と同様、
身体はどんなパーツで構成されているのか?
どこに関節があり、どこで曲がるのか?
まず、それらの把握をする事が大切です。
自分なりに
身体のパーツを切り分けて
意識する作業を行ってもらいました。
その後は、頭を整理する為に
人体模写のアウトプット・トレーニング。
今、自分が身体のどの部位を描いているのか
しっかりと意識しながら描いてもらいます。
皆さん真剣に取り組んでいますね。
そして最後には、授業で伝えた事を意識してもらい
キャラクターの全身を描いてもらいました。
いいですね!
画面内に全身が入るよう、
バランスが意識されていて素晴らしいと思います。
もっと詳しく授業を聞いてみたい方、
よかったら一度アートカレッジ神戸へ
遊びに来てみませんか?
当校の専任講師が
体験授業をさせて頂きます!
オープンカレッジのお申し込みはこちら ⇒ http://art-kobe.ac.jp/open-campus/
お待ちしております!